経過報告
土日の奮闘にもかかわらず、まだ会社のパソコンはまだ使えない。
壊れたパソコンのメーカー(*EC)のサポートや、*ドバシの店員と相談しながら、ディスプレイはそのまま生かして、本体を*OTEC の最安機種に代えることになった。旧パソコンはどうやらマザーボードがいかれたらしい。修理には二週間と数万の費用がかかるという。一年の保証期間が切れたばかりだ。
ところがいざディスプレイをつないでみても(インターフェイスが違うので、ここまでも大変だった)ディスプレイに信号は届かない。昔から*EC には独自路線が過ぎるところがあるが、これもそのためか。そもそも何故一般的なインターフェイス(HD-D sub 15ピン)を使わないのか。(DVI-I 29ピン)
ということで、*ドバシの店員に交渉して*ッファローのディスプレイを今日、格安で仕入れてくる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント