2014.09.29

今年もキンモクセイ

今年もキンモクセイ

昨年は、10月7日のブログでお知らせしましたが、今年は10日以上早い先週の金曜日、26日に甘い香りが漂い始めました。

もともと、昔の記憶では秋分の日の頃に咲いていたので、これが正常なのかも知れません。

運動会まで保ってくれるといいんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.07.24

トケイソウ

トケイソウ

去年はつぼみもつかず、今年はついても開かず落ちていましたが、今日、ようやく一輪咲きました。
職場のグリーンカーテンです。
文字盤に時計の針のようなめしべのかたちから「トケイソウ」と呼ばれるこの花、別名パッションフラワー。「キリスト受難の花」の意味もあるらしい。

今回のこの品種は、パッションフルーツとも呼ばれる「クダモノトケイソウ」。
実が食べられるまでに、なってくれるでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.23

夕焼け

夕焼け
スーパーで買い物をして屋上の駐車場に戻ったら、西の空が幻想的に。屋上の照明も、一味加えてくれてますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.04

期間限定

期間限定
サクラ仕様車。

雨と風で、あっという間に葉桜に。>_<

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.26

咲きました

咲きました

あっと言う間に咲いちゃいましたね。

ああ、また入園式は葉桜なのかなあ。 >_<

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.01.16

気の利いた プレゼント

花束

ひとりの子どもが、持ってきてくれました。

もちろん、玩具ですからほんとにはもらえませんが。

プラスティックのボルトですが、何に見えますか?

そう、花束だそうです。 嬉しいですね。 (*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.18

勤労感謝の日

勤労感謝の日
勤労感謝の日
勤労感謝の日

今年もいただきました。 今週末が勤労感謝の日、ということで、年長児たちが描いてくれた感謝状です。

ありがたいことです。(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.16

散りました

散りました

台風の来襲で、キンモクセイも全部散ってしまいました。
また、季節が進みますね。もう、真夏日なんてないですよね。まさかね。(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.07

キンモクセイ

キンモクセイ

今年もこの季節がやってきました。

毎年言ってるけど、手折って持って帰っても、そんなに香らないのに、垣根や大木のキンモクセイから風に乗って来る香りは、どうしてこんなに良い香りになるのでしょうね。

運動会も、もうすぐです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.16

ヘチマ

ヘチマ

職場のグリーンカーテンのヘチマが、小さい段階でネットに絡まるように育って、そのままこんな形で大きくなりました。 このところの酷暑で、朝夕水遣りをしていても、炎天下では葉がしおれています。(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.22

土用のうなぎ

土用のうなぎ

月曜だけど、土用だそうで、今日はありがたいことに、お昼にごちそうになりました。 年々うなぎが少なくなって、来年食べられるかどうか。
もちろん美味しかったです。肝吸い付きでした。
ごちそうさまでした。^o^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.14

芝刈り

芝刈り

毎週金曜日は、職場の庭の芝刈りです。なかなか雨が降らずにやきもきしていましたが、このところの雨で、成長が目でも良く分かるほどになりました。

右半分の先の白いところは、芝の花です。左は刈ったあとです。

午前中はグリーンカーテンの苗を植えたので、今日は良く汗をかきました。
自然相手の大プロジェクトを二つも任されて、また神様へのお願いが多くなりそうです。 (^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.08

ベイビー

ベイビー
桜はすっかり葉桜になり、八重桜を残すだけとなりましたが、新緑が輝いて来ました。
強風で飛ばされた落ち葉の中に、銀杏の赤ちゃん発見。まだ生まれたてなのにちゃんと銀杏の葉の形です。
明後日、三歳の孫たちがまた160名ほど増えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.30

花吹雪

花吹雪

花吹雪

年度最後の出勤日。 職場の庭は見事な花吹雪。きっと月曜日には葉桜になってしまっていることでしょう。(写真で花吹雪が見えますか?)

つかの間の別世界。 芝生の上も、花が咲いたよう。 こんな光景も、一瞬だからこその感動です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.21

満開~

満開〜

あっと言う間に満開です。 昨晩の強い北風にも負けなかったようです。
居ながらにして、この桜、ありがたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.19

咲いちゃった

咲いちゃった
卒園式が終わったと思ったら、ソメイヨシノ、咲いてしまいました。 空気が読めない桜です。
入園式は完全に葉桜ですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.11

河津桜

河津桜
いつもは2月中旬には咲くそうですが、今年はかなり遅れました。 土日のうちにいきなり咲いていて、びっくりしました。 職場の庭です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.06

さくらんぼ

さくらんぼ
職場の庭にあるさくらんぼの花が、咲き揃って来ました。  春はすぐそこ。  花粉で目が痒いのが、悩みのタネです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.15

大雪

大雪
大雪
子どもたちにとっては、生まれて始めての大雪でしょうね。

でも凍っているので雪だるまも作れません。(>_<)

今日は休園になりました。 でも職員は、雪かき、雪降ろしが大変。(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.05

曇ってます

曇ってます
朝食2回目は和食でまとめてみました。
今日は富士山に会えそうもありません。
お昼を予約してあるので、食べたらすぐ帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.04

明日帰ります

明日帰ります
明日帰ります
昨夜の雪で今朝は車もこんな感じでした。 予定していた芦ノ湖スカイラインからの富士山撮影は、チェーン規制のため断念。

仕方なく毎年訪れる成川美術館でお茶を濁しました。

----

Q10ではもう少しましに撮れたと思いますが、如何にも絵葉書な風景なんです。

明日、午前中に再挑戦できるかどうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なつかし〜

なつかし〜
30年くらい前に、職場の合宿で来たセミナーハウス。 まだありました。(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

晴れて来た

晴れて来た
晴れて来た
朝食、一回目は洋食でまとめました。
さて、道路は大丈夫かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2日目の朝

2日目の朝
朝起きたら、窓の外は雪景色のゴルフ場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.03

箱根入り

箱根入り
今日から旅行だと言うのに、なかなか腰が上がらず、用意を済ませて出発したのはお昼前でした。 往路、藤沢市の従兄の家を訪問することになっていたので、中央道には乗らず、調布から町田を抜けて2時間程で到着。
かなりのご無沙汰でしたが、奥さんの変わらない笑顔で迎えられ、食べきれないほどのごちそうをいただきました。
さらに末娘のお嬢さんとは mixi や Facebook の話になり、めでたく Fb の「お友達」になっていただきました。
残念ながら主の従兄には仕事で会えませんでしたが、またの訪問を約束して箱根に向かいました。
箱根は雪です。 明日はどつなるかな。 身動きできなかったりして。(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«年越しそば